言葉の語源
日常、耳にする言葉の意味を調べています。 日本語って知れば知るほど魅力のある言葉ですね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
愛の反対は憎しみではない。
憎しみは愛に変わるが、
無関心は絶対愛に変わらないからである。
今は亡きマザー・テレサさんがおっしゃっていました。
うんうんとうなずいてしまう言葉です。
かわいさ余って憎さ百倍といいますけれども、
無関心は関心に変わってから愛になるかまた無関心になるか、
とにかくそのままでは変化がないので、愛に変わりようがないです。
自分の気持ちを切り替えるのも難しいのだから
人の気持ちを変えさせるのはさらに大変。
どんなことにでも興味を持って聞いたり見たりすることが、
いつまでも関心を持っていられる秘訣かもしれません。
年をとると赤子に戻るといいますがマザー・テレサさんは
死ぬまで成長していたように感じます。
私もそんなふうに生きていきたいと思いました。
ほかにもステキな言葉を見つけたのでご紹介します。
http://www.nsknet.or.jp/~kmg/teresa03.htm
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: