忍者ブログ

言葉の語源

日常、耳にする言葉の意味を調べています。 日本語って知れば知るほど魅力のある言葉ですね。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何かと思ったら本の名前です。

「社長は食べられました―「敬語力」養成講座」

「られた」が敬語だから食べる+られるでいいと
思っているようですが、ずいぶんと面白い言葉です。

ほかにも、ら抜き言葉やさいり言葉も混同している人もいますね。
今日の会議で、○○を見られるようにしなくてはと話していたら、
20代ぐらいのきれいなおねーさんが

「それは、らいり言葉と言って違うんですよ」
と注意してくださいました。

確かにラ行が入っていますが見られるは、
見ることができる、できないときに使うのですから、
そんなとき「見れるよね、見れない?」なんていうほうが
ちょっと子ども言葉みたいでおかしいです。

きっと、以前おねーさん自身が注意されたので
私にも言ったのでしょうけれども、薮蛇でしたね。

普段のしゃべる言葉も、意識しながら話していると
自然と出て来るものだと思うのです。

きれいな言葉やきれいな日本語って難しいです。
PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

バーコード

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 言葉の語源 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]