言葉の語源
日常、耳にする言葉の意味を調べています。 日本語って知れば知るほど魅力のある言葉ですね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何かと思ったら本の名前です。
「社長は食べられました―「敬語力」養成講座」
「られた」が敬語だから食べる+られるでいいと
思っているようですが、ずいぶんと面白い言葉です。
ほかにも、ら抜き言葉やさいり言葉も混同している人もいますね。
今日の会議で、○○を見られるようにしなくてはと話していたら、
20代ぐらいのきれいなおねーさんが
「それは、らいり言葉と言って違うんですよ」
と注意してくださいました。
確かにラ行が入っていますが見られるは、
見ることができる、できないときに使うのですから、
そんなとき「見れるよね、見れない?」なんていうほうが
ちょっと子ども言葉みたいでおかしいです。
きっと、以前おねーさん自身が注意されたので
私にも言ったのでしょうけれども、薮蛇でしたね。
普段のしゃべる言葉も、意識しながら話していると
自然と出て来るものだと思うのです。
きれいな言葉やきれいな日本語って難しいです。
「社長は食べられました―「敬語力」養成講座」
「られた」が敬語だから食べる+られるでいいと
思っているようですが、ずいぶんと面白い言葉です。
ほかにも、ら抜き言葉やさいり言葉も混同している人もいますね。
今日の会議で、○○を見られるようにしなくてはと話していたら、
20代ぐらいのきれいなおねーさんが
「それは、らいり言葉と言って違うんですよ」
と注意してくださいました。
確かにラ行が入っていますが見られるは、
見ることができる、できないときに使うのですから、
そんなとき「見れるよね、見れない?」なんていうほうが
ちょっと子ども言葉みたいでおかしいです。
きっと、以前おねーさん自身が注意されたので
私にも言ったのでしょうけれども、薮蛇でしたね。
普段のしゃべる言葉も、意識しながら話していると
自然と出て来るものだと思うのです。
きれいな言葉やきれいな日本語って難しいです。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: