忍者ブログ

言葉の語源

日常、耳にする言葉の意味を調べています。 日本語って知れば知るほど魅力のある言葉ですね。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友達に仏教関連の仕事をするようになったというと聖教新聞の「きょうの発心」を切り抜いてくれました。もったいないので、掲載します。

〔御文〕
     一念に億劫の辛労を尽くせば
     本来無作の三身念念に起こるなり
     所謂南無妙法蓮華経は精進行なり
     
     
〔読み〕
     おんぎくでんP790、編1,636
     
     いちねんにおくごうのしんろうをつくせば
     ほんらいむさのさんじんねんねんにおこるなり
     いわゆるなむみょうほうれんげきょうはしょうじんぎょうなり
     
     
〔通解〕
     一念に億劫の辛労を尽くして自行化他*にわかる実践に励んでいくなら、
     本来わが身に具わっている仏の生命が瞬間瞬間に現れてくる。
     いわゆる南無妙法蓮華経は精進行である。



化他*
け‐た【化他】
(1)〔仏〕他人を教化すること。大乗仏教の二目的の一。⇔自行⇔自利。
(2)門付け。「―に歩く」

広辞苑 第五版 (C)1998,2004 株式会社岩波書店
PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

バーコード

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 言葉の語源 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]