忍者ブログ

言葉の語源

日常、耳にする言葉の意味を調べています。 日本語って知れば知るほど魅力のある言葉ですね。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  「万」

一般に万という文字は非常に数が多いという意味で使われています。

万は萬の略字と思われがちですが、
実は別の文字なのです。

元来「萬」はサソリの形をして表していて、
サソリは卵からかえった数多くの子どもを背中に乗せて育てることから、千の位のうえに位置する数値として「まん」を指す文字となりました。

一方で万の由来はインドにその期限を発します。
インド伝来の吉祥の形に「卍(まんじ)」があり今も寺院を表すマークとして地図に掲載されています。

この卍が仏教徒共に中国へ伝来したときに、
「万」の文字が当てはめられました。

<参考文献>漢字の謎講座広告から
PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

バーコード

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 言葉の語源 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]