忍者ブログ

言葉の語源

日常、耳にする言葉の意味を調べています。 日本語って知れば知るほど魅力のある言葉ですね。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
 「ゆめゆめ怠ってはなりません」

などというときに使う「ゆめゆめ」
あなたなら、どういう漢字を当てはめますか。


私は「夢夢、怠ってはなりません」
かなと思っていましたけれども

努努あるいは努々と書くんですね~。

「努」を
「ゆめ」と読むなんて知りませんでした。

うーん、さすが漢字、奥が深いわ。

今、仕事をしていてびっくりしたので、
思わず書き込んでしまいました。

あなたも
「え!?この漢字は、こんな読み方するの?」
というものを見付けたら教えてくださいね~(^^)。

ゆめ‐ゆめ
〔副〕
(ゆめ(努)を重ねた語。禁止・否定などの語を伴う)
必ず必ず。きっときっと。決して決して。源氏物語(槿)「もらし給ふなよ―」。「―疑うことなかれ」
つとめて。精出して。今昔物語集(12)「汝なほ―仏を念じ奉り、法花経を受持・読誦し奉るべし」
少しも。更々。ゆめにも。更に。平家物語(11)「別の意趣思ひ奉ること―候はず」
<参考:広辞苑五版>
PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

バーコード

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 言葉の語源 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]